Skip to Content

Category Archives: shell

画像ファイルを日付順で一括置換するワンライナー

iPhoneから取り込んだ写真とデジカメの写真を一緒に管理したいとき、ウェブから集めたフリー素材を一括管理したいときなど、いろんな名前の画像を共通ファイル名+連番にしたいときってありませんか?ターミナルが使えるMacを多  Continue Reading »

DB(MySQL)を一発ダンプするバッチファイル&シェルスクリプト

XAMPPで公開環境から開発環境を構築(コピー)するときや、その逆(マイグレーション)をする労力を軽減するために、MySQLのDBをダンプするバッチファイル(DOS)とシェルスクリプトです。

Apacheのログからアクセス元IPとアクセス数をcsv出力

Apacheのログからアクセス元IPをユニークに抽出するワンライナーシェルの応用で、アクセス数をカンマ区切りcsv出力するシェルです。

Apacheログからアクセス元IPをユニーク抽出するワンライナーシェル

ほとんどWordPressの、しかも自作プラグインNichePatchの記事ばかりですが、未だにアクセスの多いshell系も気まぐれに更新していこうかと思います。

ファイルのタイムスタンプを取得しリネーム(ローテート)する方法②

ファイル(やディレクトリ)をそのタイムスタンプを拡張子としてリネーム(ローテート)する方法。かなり古い記事「ファイルのタイムスタンプを取得しリネームする方法」で店ざらしにしていたDOS版と、shell版もそれに合わせて、  Continue Reading »