パスワード管理って、みんなどうしてるんだろう。
僕は、大雑把に法則を6~7パターンくらい持ってます。
それぞれの亜種を含めると20パターンくらいになるかも知れない。
かといって、どういうときにどのパターンっていうポリシーも無ければ、滅多に使わない、入力することの無いものは、忘れかけてる。
パスワードの規則がサイトによってまちまちなのも、けっこう煩雑だと感じる。
今どき8文字が最大文字数だとか、記号が使えないだとか・・・
何かをダウンロードするとか、情報を見るためにレジストが必要な場合のパスワードは逐一悩む。
一部または全てがSSLで暗号化されていないサイトの場合もだが、実はそれ以上にそのサイトから流出することのほうが怖い。
さほどインパクトがあるわけじゃないけど、6~7パターンを使いまわしてる意味がなくなってしまう。
今の会社に入ってからというものPGPは欠かせないものだと感じている。
そうはいってもPCのクラッシュ等を想定して秘密鍵の管理をどうしようかと、またまた神経質に考えてしまう自分が悲しい。
それと一般にはハードル高いよなぁ。
No comments yet. You should be kind and add one!
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.