ユーザとしてWebサイトで情報入力するとき、チェックボックスやラジオボタンのラベル(テキスト)をついついクリックしてしまう。

たいていが、それでは機能せず、チェックボックスそのもの、ラジオボタンそのものをクリックしないとONできないのが、ヒジョーにやっかい。

そこで、

<input class=’radio’ type=’radio’ name=’sex’ id=’male’ value=’male’>
<label for=’male’>男性</label>
</input>
<br />
<input class=’radio’ type=’radio’ name=’sex’ id=’female’ value=’female’>
<label for=’female’>女性</label>
</input>
<br />
<br />

<input class=’checkbox’ type=’checkbox’ name=’os[]’ id=’os_win’ value=’win’ onclick=” />
<label for=’os_win’>Windows</label>
<br />
<input class=’checkbox’ type=’checkbox’ name=’os[]’ id=’os_mac’ value=’mac’ onclick=” />
<label for=’os_mac’>Macintosh</label>
<br />
<input class=’checkbox’ type=’checkbox’ name=’os[]’ id=’os_linux’ value=’linux’ onclick=” />
<label for=’os_linux’>Linux</label>

とすることで、あるべきユーザビリティになる。
必須にすべきではないか・・・と思う。

◆サンプル