手当たり次第にWPカスタマイズの続き。
moreの使い勝手は、ブログを見てくれる人への細かい配慮ですね。
って、いちいち画面遷移してしまうのが自分で許せないだけだったりして(^^;
早速、moreを仕込んでおこう。
◆moreをAjax化するプラグイン
WordPress plugin – Ajaxified Expand Post NOW
からzipをダウンロードし、ajaxified-expand-post-now.php を wp-content/plugins にPUT→管理者ページからプラグインの有効化。
◆参考サイト
Ajax で記事を折り畳んでくれるプラグイン
2 comments
このツールいいですね。二度目からはちゃんとアクセスしないで表示してくれるんですね。ブラウザ依存で、はまるのが嫌だったので、ajaxはなるべく避けていましたが、そろそろajaxベースでも作って行こうかなと思いました。
> 二度目からはちゃんとアクセスしないで表示してくれるんですね。
実は、ハックかけてるんですよ。
ってもグローバル変数に入れてるだけだし、あまり細かいフォローまで
考えてないので、問題は残っているかもですが・・・
後日、ハック方法もエントリーする予定です。
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.