ぱふぅ家のホームページというサイトで、QRコード生成の方法を見つけた。
実際のライブラリは、swetake.comで配布してますし、ぱふぅ家のホームページのサンプルはライブラリ解凍時に作成されるサンプル(sample.php)と作法が違うためなのか動作しませんでした。
ので、sample.phpを参考にしごく簡単ですが、テキストボックスに入力した文字列をQRコード化するサンプルを作成しました。
動作するサンプルは、コチラです。
◆test.php
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
<?php require("./qrcode_img.php"); Header("Content-type: image/png"); if( isset($_POST['data']) && $_SERVER['HTTP_REFERER'] == "http://typista.dip.jp/test/qrcode_php0.50beta10/test.html" ) { $data=stripslashes($_POST['data']); $z=new Qrcode_image; $z->qrcode_image_out($data,"png"); } else { echo "error!"; } ?> |
◆test.html
改行コード対応のためtextarea化(2007/04/06)
1 2 3 4 |
<form action="http://typista.dip.jp/test/qrcode_php0.50beta10/test.php" method="POST"> <textarea name="data" ></textarea> <input type="submit" value="make" /> </form> |
4 comments
サンプルやったみた。おぉ!ちゃんと読める(携帯で)!
サンプルなんだから注文するのは変だけど、
改行対応してくれると便利…
サンプルなんだから注文するのは変だけど…サンプルなんだから…
やたら挑発的だのー(^^
改行対応したったぞ。
textareaに変えるだけだし。
日本語を入力しても正しくQRコードが作れました。
おぉー!改行対応されてる。さすが。
日本語は最初から出来たよ。
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.