ほとんどWordPressの、しかも自作プラグインNichePatchの記事ばかりですが、未だにアクセスの多いshell系も気まぐれに更新していこうかと思います。

思いつくところでは、Apacheのアクセスログ(フォーマットはデフォルト設定)から、アクセス元IPアドレスをユニークに抽出するワンライナー。

※WordPressが勝手にシングルクォート等を全角に変換してしまうようなので、注意してください。(昔からですね。NichePatchで対応か?う~ん。)
※[access_log]を該当のアクセスログファイル名に変更してください。

こういう場合ってcatが良いのか正直よくわかっていません。(昔あまりよくないように聞いた記憶はありますが・・・)