下記のようにすればシェルでftpを実行可能です。
※ユーザID、パスワードが平文で残ってしまうことを気にするのであれば、パラメータ入力やキー入力して、ftpscript.txtを動的に生成するなどで対処は可能でしょう。
◆autoftp.sh
1 2 |
#!/bin/sh ftp -n -i < ftpget.txt |
◆ftpscript.txt
1 2 3 4 5 6 7 |
open [ftpサーバ] user [user] [password] as mput *.html bi mput *.jpg bye |
2 comments
すみません、先程のコメントおかしくなってしまったようです。
同じですが、自分は下のようにして、
バックアップファイルを1つに圧縮して、バックアップしています。
#!/bin/sh
ftp -i -v -n [ftpサーバ] << END
user [user] [password]
bin
cd [バックアップ先ディレクトリ]
put "[バックアップ元ファイル名]" "[バックアップ先ファイル名]"
ls
quit
END
echo backup complete
シェルをよく理解している人(経験の多い人)の書き方だなーと思います。
awkやPHPでも、こんな書き方できたりするんですよね。
勉強になります。
コメントがおかしくなってしまったのは、タグをすべてサニタイズするようにハックしたからです・・・
#削除しておきました。
セッションハイジャックのサンプルを掲載しようか迷っていて、
WPはstrip_tagsされているから、仕込まれても問題はないんですが、
いろいろ調べている中で、ダブルクォートを閉じ忘れていると
表示が崩れる現象を発見したので、いっそのことというわけで
サニタイズに変更しちゃいました。
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.