少し空いてしまいましたが、足おと自動取得プラグインの最終回は予告どおり、DB版とテキスト版の性能比較です。

プラグインをテキスト実装(テキスト版はプラグインとは呼べないなぁ)して以来、1,100アクセス分(カウンタと合わないんだけど・・・)の平均をとりました。
日付変わりを考慮していないのは、除外データとしても、明らかに数秒オーダーのDB結果(10件程度)は除外しています。

さて、結果です。

DB平均:0.0373秒
テキスト平均:0.02314秒

大差なかったです(TT
大目に見て2倍違ったとしても、10msecの話だし。

といっても、差があるのは間違いないので、テキスト版で実装しておくことにします。

逸れるけど、分母の1,100アクセスとアクセスカウンタの差異のほうが気になるし、別途解析しているawstatsの結果を見ても、たしかに最近はそこそこアクセスしてもらえているようなので、断念したキャッシュ化にリトライします。
断念したのは、wp-cacheを入れてみたものの、それこそ今回の解析記録を採取するためにコンフリクトしてしまったためです。
も一回アクティブにするか、そうでなければハックで対応します。
トップページ表示するのに、4秒から10数秒ってのはあり得ないですもんね。
1秒台を目指したいところだが、サーバが非力すぎる。2秒台までなんとかガンバロ。