決してWordPressに固執するつもりはありませんが、まずは昨日リリースしたCMS運用のための13のシンプル化機能についての解説です。
わかりずらい箇所やバグ等ありましたら、ご指摘いただけますと幸いです。
13のシンプル化機能解説
- メールヘッダ(From)を任意に書き換え可能
[解説]パスワードを忘れた場合のリマインド機能等で送信されるメールの差出人欄がデフォルトだとwordpress@~になってしまうので、そこを任意に変更可能としました。 - プロフィール編集をパスワード変更のみに限定
[解説]CMS運用ユーザは不特定多数を想定していません。またSNS的な機能も冗長ではないかと考えているのでパスワードのみ変更可能としました。(jQueryで無理やり非表示にしているので、一瞬見えてしまう点はご了承ください。) - ダッシュボード左上のWordPressロゴを隠す
[解説]ゆくゆくはロゴを指定できるように考えています。 - ダッシュボードのフッターを隠す
[解説]ロゴ等も同様ですが、WordPressがベースであること、WordPressフォーラム等へのリンクを削除しました。 - ダッシュボードの「ヘルプ」タブから「ドキュメント」リンクを削除
[解説]CMSとして運用するためのマニュアルを作って、リンクを貼っておきましょう。 - ダッシュボードトップに「現在の状況」ウィジェットのみを表示
[解説]本来は便利なウィジェットですが、CMS運用担当者にはコンテンツ更新に専念してもらうために不要と判断し、削除しています。 - 同ウィジェット下部で表示される「テーマで使用中のウィジェット」「WordPress」バージョンの表示を削除
[解説]かなり細かい箇所ですが「現在の状況」ウィジェットの下のほうに記載されているリンクや情報を削除しました。 - 表示オプションタブを削除
[解説]ダッシュボードトップや投稿、ページの編集画面右上にある「表示オプション」タブを非表示にしました。さらに細かいですが投稿、ページの編集画面では「カスタムフィールド」等の高度な情報(ウェジェット?)も削除しています。 - 投稿/ページ/メディアの一覧で「コメント」列を削除
[解説]前提として触れていませんが、コメントやトラックバックは現状では不要の方向です。(そこにブログツールを流用する意味があるか・・・ちょっと思案中です。) - ダッシュボードメニューの「コメント」も削除
[解説]WordPress2.7から左袖に移動し、一部リファクタリングされたメニューの「コメント」を削除しています。 - ダッシュボードメニューの「ツール」も削除
[解説]同様に左袖メニューの「ツール」も削除しています。 - ダッシュボードメニューの順番入れ替え(投稿→ページ→メディアの順)
[解説]上記のメニューを削除していくと、デフォルトの名残として「投稿」→「メディア」→「ページ」の並び順になってしまいますので、「メディア」を1番下に移動しました。 - トラックバック送信、ピンバック送信の無効化
[解説]ディスカッション設定等で回避可能なので不要かも知れません。(今後廃止する可能性もあります。)
No comments yet. You should be kind and add one!
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.