非推奨のAPIが含まれるかも知れませんが、テンプレート側で少し高度な制御をしたい場合の参考情報です。WordPress2.7.1で確認しています。

(1)現在ページのページID
$page_id

(2)ページID指定で、スラッグ名取得
(パーマリンクの設定の関係で、スラッグ名が取得できる場合があるだけで、本来はURI取得と思われる)
get_page_uri( $page_id );

(3)スラッグからページタイトルを表示
$page = get_page_by_path (‘slug’);
echo $page->post_content;

(4)スラッグからページ本文を表示
$page = get_page_by_path (‘slug’);
setup_postdata($page);
the_content();

(5)カテゴリスラッグからカテゴリID取得
$cat = get_category_by_slug( ‘news’ );
echo $cat->cat_ID;

(6)カテゴリIDからカテゴリ名取得
echo get_catname( $cat->cat_ID );

(7)カテゴリスラッグからカテゴリ名取得
$cat = get_category_by_slug( ‘news’ );
echo $cat->cat_name;

(8)カテゴリスラッグ指定で記事一覧抽出
query_posts(‘category_name=news’);

(9)カテゴリのURL取得
$cat = get_category_by_slug( ‘news’ );
get_category_link( $cat->cat_ID );