本当は使い慣れているawstatsによるログ解析か、Google Analyticsをと思ってみたりもしたんだが、シンプルなアクセスカウンタをプラグイン(Counterize)で追加することにしました。
#いちいちDBに格納というのも非力なサーバなのでためらいもありましたが、
#かといってファイル吐き出しというのも旧来型だし・・・(^^;
参考になったのは、[S]stereozenkai@少年NEWSと
Tips Communityです。
導入にあたっての内容は上記説明サイトとも重複してしまうが、phpsの拡張子で
ダウンロードしたプラグイン本体とimage1~4をwp-content/pluginsに保存し、
アクセスカウンタ用テーブルをcreateする。その際、テーブル名のプレフィックスを
決めて、プラグイン用のphpスクリプト内の”%s”を合わせる。
やや気になっていたんだけど、ダッシュボードの「最近の動き」でもカウンタが見れるようになってた。
◆アクセスカウンタ用テーブルのcreate用SQL
プレフィックスをhoge_と仮定。
create table hoge_Counterize
(
id integer not null auto_increment,
IP varchar(16) not null default ‘unknown’,
timestamp datetime not null default ‘now()’,
url varchar(255) not null default ‘unknown’,
referer varchar(255) not null default ‘unknown’,
useragent text,
primary key(id)
);
有効化して、
sidebar.php等の表示したい箇所に以下のコードを挿入するだけ。
<?php echo “Total Hits: ” . counterize_getamount(); ?><br />
<?php echo “Total: ” . counterize_getuniqueamount(); ?><br />
<?php echo “Today: ” . counterize_getuniquehitstoday(); ?><br />
2 comments
おー、これこの日記読む前に気づいたよ。というかこんなのあったっけ?っと思ってた所で日記読んだ。
ちなみに最初はTodayが2だったのに、ちょい前のコメント書いたり戻ったりしたら今は6になってる。別にブラウザ閉じた訳でもなく、他のサイトに飛んだ訳でもないが、これはこれで良いのかな。
全然関係ないが、俺が昔作った仲間内専用の掲示板(早8,9年前になるのか…)、ここ最近(3月頃から)荒らされてるのに気付いた。2年半くらい書き込みなかったらしく、作った本人も放置プレイだったけど、先週見たらエロサイト広告/勧誘の書き込みが50件くらいあった。あんな所、だれがどうやって見つけるんだろうね。
で、メンバーにはパスワード入力を促しているので、お客さん用のキャラでもパスワード必須にしてとりあえず対応しておいた。もちろんこれでは客用キャラの意味は全くなくなるが、コード変更するの面倒くさいし、別な意味では、これで書き込みあったらパスを破られるという事で、それは可能なのかと、ちょっと実験の意味もある。
#ソースにパスがべた打ちだが、そもそもcgiのコードって
#盗めるのかな、ってね。
あー、やばい。忙しいのに現実逃避だorz
自分のメモのつもりで始めたものだけど、人間の心理って落ちるところに落ち着くっていうのか、やっぱりアクセス数は気になってしまった・・・庶民(TT
ので、設置してみたところ、自分でも思った以上にアクセスされてた。どうせスパムの類だったりするんだろうと、awstatsも導入(例によって簡単メモは後日)したし、アクセスカウンタ用DBも覗いてみた。
そのわけが判明した。もったいぶりますが、後日記事エントリします。
週明けですね。
By submitting a comment you grant typista a perpetual license to reproduce your words and name/web site in attribution. Inappropriate and irrelevant comments will be removed at an admin’s discretion. Your email is used for verification purposes only, it will never be shared.